有限会社伊豆合金は、1958年の創業以来、アルミダイカストを中心とした非鉄金属製品の製造を手掛けてまいりました。多品種・小ロット対応、異種合金や試作開発の柔軟な生産体制を強みとし、お客様の多様なニーズに応えております。
近年では、持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷低減や省エネルギー技術の導入にも積極的に取り組んでおり、ISO9001:2015の認証を取得し、品質マネジメントシステムの継続的な改善を実施しています。
当社の存在価値は、地域社会への貢献と、全社員が幸せに暮らせる日々を維持することにあります。今後も技術力の向上と共に、成長し続ける企業でありたいと願っております。
お客様のご要望に応じた最適な製品をご提供できるよう、引き続き努力してまいります。今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

| 商 号 | 有限会社 伊豆合金 |
|---|---|
| 創業 | 1958年 10月 |
| 設立 | 1965年 5月 |
| 資本金 | 300万円 |
| 代表者 | 代表取締役 社長 小播康徳 |
| 従業員数 | 34名 |
| 所在地 | 〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩629 |
| 営業日 | 営業カレンダー2025年 |
| 工場面積 | 2138㎡ |
| 建物面積 | 1752㎡ |
| 電話番号 | (0558)83-1188 |
| FAX番号 | (0558)83-1189 |
| 業務内容 | アルミダイカスト製品・アルミ鋳物製品の金型製作、鋳造、加工、表面処理、試作、量産 |
| 取引銀行 | 静岡銀行 修善寺支店、三島信用金庫 修善寺支店、三菱UFJ銀行 沼津支店 |
| 1958年10年 | 修善寺熊坂で個人操業 |
|---|---|
| 1965年 5月 | 有限会社となる |
| 1971年11月 | 工場拡大のため現住所中伊豆へ移転 |
| 1986年 5月 | 小播孝社長退任 小播弥太郎就任 |
| 1991年 8月 | 有限会社 伊豆合金鋳造所から有限会社 伊豆合金へ社名変更 |
| 1992年 5月 | 自動倉庫導入により工場拡大 |
| 2002年 6月 | ISO9001:2000取得 |
| 2008年 4月 | ダイカストマシン350J 設備導入により金型工場新設 |
| 2012年 5月 | 小播弥太郎社長退任 小播康徳社長就任 |
| 2013年 4月 | DMG森精機 マシニングセンター導入 |
| 2014年 2月 | ダイカストマシンTOSHIBA 650J-MS導入 設備更新 |
| 2015年 4月 | ダイカストマシンTOSHIBA 350J-MS導入 設備更新 |
| 2017年 3月 | ダイカストマシンTOSHIBA 350R 超高速 設備更新 |
3月 |
CAD CAM 導入 |
3月 |
ファナック タッピングマシン導入 |
| 2018年 6月 | ISO9001:2015 認証取得 (2000年版からの移行) |
| 2019年12月 | TSUGAMI NC旋盤 導入 |
| 2020年10月 | 製品倉庫 建設 (自動倉庫 DAIFUKU) |
| 2021年2月 | 検査室を整備 |